講座の生徒様からよく、

「過食がやめられない」

「食べ過ぎてしまう….」

などのお悩みが寄せられます。

 

かという私も、

過去受験生時代や研究室生活では

食べることでストレスを発散

しており…

過食→罪悪感→自暴自棄→過食と

負のループを繰り返していました。

 

精神状態が安定していないから

満腹中枢が機能せず

食べても食べても

満たされない…。

 

気づいたらお菓子1袋食べ終えてる。

負のループから抜け出せず…

本当に苦しかった。

 

今日は、そんな状況から

私が抜け出した方法、考え方を

ちょこっと、シェアしていこうと思います。

「なぜ食べたくなるのか?」を考える。


前述したように、私の場合…

過食の原因のほとんどは「ストレス」でした。

でも、当時の私は、

なぜ、食欲が湧き出てくるのか

よくわかっていなかったんですよね。

 

根本原因に全く目を向けず

低カロリーなお菓子を一生懸命探す….。

でも、満たされない…の繰り返し。

 

そう、根本原因に目を向けなければ
いつまで経っても改善しません。

 

食欲が抑えられない、

そう悩んでいる人はぜひ

「なぜ食べたくなるのか?」

落ち着いて考えてみるのが、第一ステップです。

 

記憶でなく「記録」に頼る。


社会人になりたての時に

先輩から言われた言葉ですが

仕事に限らず、日々の生活でも

活かせることが多くありました。

 

中でも、食事記録を始めてから

自分の「食欲の傾向」が見えてきて…

✔️ 仕事で行き詰まった時

✔️ 睡眠不足の時

✔️ 出張から帰宅して疲労感が半端ない時

 

などなど…。

心がきゅーっと

締め付けられているときに

無意識にお菓子に手が伸びる&

食べても満たされない。

 

ことに気づいたのです。

 

で、これ自体、どうしようもないよね〜

と思ったらそこまでですが….

 

別の角度から見ると、

「身体からのSOSのサイン」

でもありました。

 

 

まずは、スモールステップで。


ストレス=悪いものと捉えがちですが…

[身体からのSOSサイン]と思うと、

むしろ超大事なことだと、私は思うのです。

 

イライラしたり、落ち着かない時は

今は頑張ろうとしてる時。

自分なら大丈夫、と考え

まずは認めてあげる。

決して背伸びしすぎない。

イライラしている自分も

 

どんな自分も受け入れて
自分が喜ぶことを
食べること以外でも見つけてみる。

 

例えば私なら…

✔️ ストレッチをする

✔️ 半身浴をして汗をかく

✔️ アロマの香りを楽しむ

✔️ウィンドウショッピングをする

✔️ ぼーっとする(笑)

✔️ 気の許せる友人とひたすら喋る

✔️ Kpopグループのダンス動画を見る

など…。

 

挙げたらキリがないですが

色々あります。

 

大事なのは、理想を高く持ちすぎず

できることから、一歩づつ。

 

ということです。

 

本日のまとめ


 

過食が止まらないときの

考え方、行動….

① 根本原因を探る

なぜ食べたくなるのか?を考える
(記憶でなく、記録に頼るのがおすすめ)

 

② 自分を受け入れる

色々な感情、身体の変化も
ネガティブに捉えずに受け入れる。
身体からのサインに気づく。

③ できることから実行する。

①の根本原因を解決する事柄を
食べること以外で探る。
小さいことから実行する。

 

小さな変化も

積み重ねれば大きな変化となります。

 

本日の記事で

あなたが変わるきっかけになったら

嬉しいです。

 

それでは、また書きます(.. *) σ

 

 

——2021年講座———–

血糖コントロールおせち料理(動画教材)

募集開始:12月17日(金)20:00〜

 

詳細はこちら