血糖管理を意識するあまり “ 食べるのが怖い ”


1型糖尿病患者の土岡由季です。

食べることへの恐怖や抵抗感。

これは、過去の私が感じていたことです。

 

周囲を見ていても

健康診断で「血糖値高めですね」と指摘を受けたり

「糖尿病予備軍です」と言われたり…

 

糖尿病を発症している方であれば

定期検診で必ず

「血糖値」の推移を確認される。

 

その度に、一喜一憂し…数値が改善していないと

「私やばいな….。(食事、見直さないと)」

危機感を覚えてしまうのです。

 

栄養指導では

「バランスのいい食事を」

「野菜を摂りましょう」

「糖質を控えましょう」

とアドバイスを受けます。

 

でも、そもそも

「バランスのいい食事」って何???

(言葉の意味がイマイチわからない)

 

食事で気をつけるべきポイントは

ある程度わかっている(つもり)でも

日々の食生活をどう変えていけばいいか

具体的なアクション」がわからない。

 

 

血迷っていた私の食事は、

糖質を極端に減らし、

エネルギー源はタンパク質や脂質のみ。

お昼はサラダ+サラダチキン

夕食はゆで卵、チーズ。

おやつはナッツ類1袋

こんなふうに《極端な糖質制限》をしていました。

 

自己流(事故流)の食事法を継続した結末…。


その結果…

血糖の値は一時的に改善しました。

(糖質を摂らなければ

血糖値は上がらないので当然です…。)

 

しかし、その先に待ち受けていた

もっと怖いものがあります。

 

それは…脂質・塩分過多」となること。

 

血液検査で「中性脂肪やコレステロール値が異常値」に

脳に糖質が行き届かず常にイライラ」

塩分により「浮腫」

食物繊維不足により「便秘」

我慢を超えると、スイッチが入ったように爆食い

 

HbA1c値のみでみたら

血糖コントロールがうまくいっているように見えても

実際は身体が悲鳴をあげていたのです。

私、なんのために頑張っているんだろう…?

 

 

糖尿病ガイドラインでは、

総カロリーのうち50~60%の炭水化物を

摂取することが推奨されています。

しかし当時の私は

「自己流」の解釈で糖質制限を行い

どんどん間違った方向へ進んでいたのです。

 

そんな自分を変えたくて…


大学院にて食品科学の研究に励んだり

お野菜など「植物性食材」をメインとした

調理方法を学びました。

 

その結果、ヘルシー食=我慢
という概念が、大きく覆ったのです。

 

食材を自由に使いながら、我慢せず、心地よく♡

食事を楽みながら

血糖管理ができるようになりました。

 

健康のために我慢は必須!と思っている方へ…


私からお伝えしたいこと、それは…

健康を手に入れるためには、闇雲に努力してもダメ。

ということ。

本当に必要なのは、我慢でなく「正しい知識と工夫」

 

 

苦しい食生活はもう終わり!!!

お食事を味方につけて食生活を豊かに、

楽しい日々を送りませんか?*

 

現在お問い合わせが殺到している

血糖コントロール食マスター講座1期(3ヶ月オンライン講座)」で

「正しい知識・工夫の方法」をお伝えいたします♩

7/24(土)説明会日程を公開予定です*!!

 

募集は公式LINEのみから行います♩

今のうちに登録をお済ませください*

 

お友達登録はこちら↓

友だち追加 

 

LINE登録者限定♡

「血糖コントロール10の秘訣」プレゼント中!!

(700名を越える方が受け取ってくれています♡)

\ 血糖コントロール食・日々使える豆知識を配信中 /